2021年05月

理由は支出減!


210527-01
旅費交通費は予算22億円に対して実際の執行額が2億と1割程度。恐るべしコロナ・・・。委託費も減っていますが、割合でいうと旅費交通費の方が圧倒的に大きいです。


210527-02
学納金も予算と20億円の乖離あり。主に留学生の減少によるものらしい。
早稲田でこれなら、留学生頼りの大学はどうなるんだ・・・。


210527-03
施設設備寄付金も12億円あり、最終的な収支は90億円の黒字!


210527-04
有価証券の含み益は344億円!前年度から約40億円の増加。ほんま株は儲かるでえ。

事業収支上の黒字は90億円、資金収支上は70円で、結果的に黒字となりました。
どこの大学もそうでしょうが、支出減による収入減カバーはあるでしょうね。定員割れが激しい所はそれ以上に収入源があり大変なことになるでしょうが・・・。それはまた、財務が公開されたらブログ公開します。

210501-01

ざっと見た感じ、まあまあ悪い感じですかね。運用資産(貯蓄)もそれほど多くないですし、赤字続きみたいなので、ちょっとテコ入れしないとあっという間にやられちゃうと思います。とりあえず小学校運営は限界なのでやめた方がいいかも・・・。
でも、取り組みが話題になってるのは聞いたことないのですね。話題になってたら耳に入ってくるので。

210501-02
ようこそ財務部へ。どうです、GWに出勤する気持ちは。
勉強しておくことは、間違いなくエクセルと導入している会計ソフトの知識でしょうね。仕訳とか財務諸表はソフトが勝手に作ってくれるので、それは良しとして、どう生かすかです。
伝票データを一気に出力してどうデータを作るか等、何かと分析することは多いかと思いますよ。ぶっちゃけ簿記の知識なんてなくても会計はできちゃいますしね。


210501-03
FF10は泣けますよ。

関係ないですが、最近ツイッターやNOTEで「就職相談のります!」「コレが大学職員の中身だ!」みたいなの増えましたね。
何度も言いますがそういうのとは適度な距離を保つべきですよ。有料のコンテンツを買うなんてもってのほかです。また、実際に会いましょうみたいなのも危険なのでオススメしません。合うなら複数人で、とかが良いです。

↑このページのトップヘ