2022年06月

富める者はますます富む

早稲田大学の2021年度決算が公開された


2021年度は33億円もの教育活動収支黒字、61億円もの経常収支黒字。220604-1
経常収支差額比率は6%と、好調だ。受取利息・配当益収入が毎年2~30億円もあるため、経常収支黒字幅増加に大きく貢献している。

早稲田大学は2018年に投資を本格化することを表明し、そこから猛烈に有価証券の額を増やしている。
220604-4
1,151億円の有価証券のうち、380億円もの含み益をもつ。

2000年から2021年の運用資産と借入金を比較すると、いかに順調に資産を増やしているがわかる。1,400億円もの運用資産を、フル活用し運用にまわしている。
220604-2
このブログでも取り扱った川崎医科大学やエリザベト音楽大学など、投資の重要性を理解しいち早く行動した大学は財務面で大きく突出している。




未だに銀行に預けっぱなしの大学は、相対的に損をしていることを理解した方がよい。何もしないことは罪なのだ。

黙って金を出す漢、永守重信

京都先端科学大学の2021年度決算が公開された。



京都先端科学大学といえば、2018年より日本電産の永守氏が就任、個人資産から100億円以上も寄付をすることを表明し有名となった。



京都先端科学大学の寄付金推移は以下のとおり。
220603-3
事業報告書によると、この寄付額のほとんどが永守氏個人からのものだとうかがえる。
2017年から数えて総額180億円ほど、凄まじい。

収入に占める寄付金の割合も高い。学納金割合は一般的に8割程度であるが、同大学は5割程度である。寄付金が大きく貢献している。

220603-4
寄付に伴い収支やBSも改善。逆に言うと寄付がないと厳しい。
220603-5
220603-6
永守氏が就任してから教育投資も激しくなった。

2019年:京都太秦キャンパス西館開館
2020年:同キャンパス南館開館、工学部・大学院設置。
2021年:京都光楠学園を合併
2022年:ビジネススクール開設予定。

これが民間のスピード・・・!世界の日本電産、永守流の経営である。これで京都先端科学大学はV字回復間違いなしだ。

この積極投資により、京都先端科学大学はどうなったか。

2021年度時点で、収容定員4000名に対して在学者数3611名。充足率9割程度の定員割れ。
特に2020年度開設した工学部がヒドい。400名の定員に対し在学者数が220名と、半分程度しか集まっていない。


これが硬直化した大学業界の序列じゃい!思い知ったか!!

いかに赤字垂れ流してるか晒したらぁ!

ブログを初めて2年ほど経つだろうか。大きく収益化はできずとも各SNSでゆるく拡散力をつけているという自負はある。

本当は(色んな意味で)ヤバイ大学が多いんだよという意味で始めた本ブログ。
始めたのはいいものの、赤字続きである。

そこで、日々の活動を記帳し、簡単な計算書類を作ることで読者にもこの困窮を発信できる。そう、諸活動を仕訳をすることで収益構造を公開するのだ!

本ブログの収益は主に以下のとおり
・Googleアドセンス収入(毎日)
・楽天アフィリエイト(月々)

本ブログの費用は主に以下のとおり
・作業代(カフェ代)
・パソコン等
・ブログ維持費(サーバー代)

・ワイの人件費(無償)

これらの活動を日々仕訳することで、(学)初台学園がどれだけ赤字学校なのかを晒したい。
(学)初台学園ってなんやねん、と思ったあなた。記帳するからには主体者が必要なので、仮にここでは「(学)初台学園」とします。

アドセンス収入は正確な数値を公表できないので、大体だと思っていただきたい。

「本当にヤバイ大学」を発信し国民に財務的な観点のチェックが働くような世の中にしたい。そういった理念から始まった(学)初台学園。

そんな(学)初台学園は初台氏から10万円の借入とノートPCの寄付を受け事業開始。果たして継続的な事業を達成できるのか?!

昨日分までの仕訳はこちら
※アドセンス収入はまとめて入金されるので正確には売掛金計上が必要だが、面倒なので毎日入金されていると仮定し計上。
220602-1
6/9は60円の赤字(現物寄付と借入除いた場合)。
6/9時点でのBSはこちら。
220601-2

どうかスーパー黒字学校になるまで見守ってください!

↑このページのトップヘ