2020年11月18日付でプレジデントオンラインに「東京女子医大のブランド力失墜で「早大医学部」誕生の現実味」という記事が掲載された。
全体といて医療ミスや学費値上げによる大学への批判であるが、この手の記事によくあるのが中途半端に財務情報を引き合いに出し経営危機であることを煽るやり方だ。
一つ一つ見ていきたい。
とあるが、この赤字が事業収支上か資金収支上かで変わってくる。
さらに「18年度は22億円の赤字」とあるが、正しくは「平成28年度に22億円の赤字」だ。
おそらく著者は、財政危機であることを引き合いに出したいと思いネットで検索。一番上に表示される週刊現代の記事「赤字22億円!名門・東京女子医大が「危機的状況」に陥っていた」の中の「平成28年に22億円の赤字」を2018年と読み違えたのだろうか。
ついでにいうと、3年連続赤字ではなく「基本金組入前当年度収支差額」は2018年度は4009百万円もの黒字だ。果たして著者が言うように、経営がボロボロの状態だろうか。 さらにこう続ける。
まず、学費値上げで経営状態は短期的ではなく長期的に改善するのだ。なぜなら将来にわたって6ヶ年分安定的に収容定員×人数分の学費が入ってくるからだ。 また、受験料収入は減る、とあるが、同大学の教育活動収入に占める手数料収入の割合は僅か0.2%だ。どう考えても、受験料収入など誤差にしかならず、それより同割合5%の学納金の方が重要である。
学費値上げで受験者数は減るので学生の質は下がってしまうだろうが、要するにお金をとるか学生の質をとるかの問題だ。
近年、ファクトチェックというのが重要視されているらしい。
ファクトチェックとは「社会に広がっている情報・ニュースや言説が事実に基づいているかどうかを調べ、そのプロセスを記事化して、正確な情報を人々と共有する」ものである。
学校法人に関する財務のファクトチェック、いくらでも請け負いますよ!
全体といて医療ミスや学費値上げによる大学への批判であるが、この手の記事によくあるのが中途半端に財務情報を引き合いに出し経営危機であることを煽るやり方だ。
一つ一つ見ていきたい。
…こうした事故や不祥事の影響を受け、経営的にもボロボロな状態だ。2016~18年度は3年連続赤字で18年度は22億円の赤字。2020年のコロナ禍で経営状況はさらに厳しいものとなった。7月に「ボーナスなし」と発表したことを…
とあるが、この赤字が事業収支上か資金収支上かで変わってくる。
さらに「18年度は22億円の赤字」とあるが、正しくは「平成28年度に22億円の赤字」だ。
おそらく著者は、財政危機であることを引き合いに出したいと思いネットで検索。一番上に表示される週刊現代の記事「赤字22億円!名門・東京女子医大が「危機的状況」に陥っていた」の中の「平成28年に22億円の赤字」を2018年と読み違えたのだろうか。
ついでにいうと、3年連続赤字ではなく「基本金組入前当年度収支差額」は2018年度は4009百万円もの黒字だ。果たして著者が言うように、経営がボロボロの状態だろうか。 さらにこう続ける。
女子医大は今回の「学費1200万円値上げ」で短期的な経営状態は改善するかもしれないが、大学関係者によれば来年度の受験者数は減って、受験料収入は減り…
まず、学費値上げで経営状態は短期的ではなく長期的に改善するのだ。なぜなら将来にわたって6ヶ年分安定的に収容定員×人数分の学費が入ってくるからだ。 また、受験料収入は減る、とあるが、同大学の教育活動収入に占める手数料収入の割合は僅か0.2%だ。どう考えても、受験料収入など誤差にしかならず、それより同割合5%の学納金の方が重要である。
学費値上げで受験者数は減るので学生の質は下がってしまうだろうが、要するにお金をとるか学生の質をとるかの問題だ。
近年、ファクトチェックというのが重要視されているらしい。
ファクトチェックとは「社会に広がっている情報・ニュースや言説が事実に基づいているかどうかを調べ、そのプロセスを記事化して、正確な情報を人々と共有する」ものである。
学校法人に関する財務のファクトチェック、いくらでも請け負いますよ!
まとめ
- 専門外の人が書く財務に関する指摘は大抵雰囲気で語っている