令和3年度私立大学関係政府予算要望を文部科学大臣等に手交



担当者なら把握してるかもしれませんが、令和2年度はコロナやそれに伴うICT機器整備支援に対する補助金が交付されましたよね

それに限らず大学業界は税金の免除、経常費補助金、科研費など、国から色々よくしてもらってるんです。


私大連盟は毎年「もっと金くれ!」という要望を大臣宛に出すのですが、それをもって文科省は予算を組む準備をするわけですね(私大協会は何やってんの?)。

待ってても何もしてくれないんです。とにかく力、圧力、ロビー活動!

大げさに騒ぎ立てて、とにかく予算を確保!

私大連盟なんて何やっているかわからないような機関ですが、こうやってお偉方同士がつるんで仲良くコネ作って自分のところの業界を良くしようと、腐心してるわけです。

これだけ恵まれた業界だから、どこもかしこも大学作りたがるんですね。


そういえば、昨日はブログのアクセス数がやけに多いなと思ったら...


210129

インフルエンサーからのフォローキタ―――(゚∀゚)―――― !!

発信力があるツイッタラーが少ない大学職員界隈で、唯一多くのいいね数を稼ぐツワモノ。そう、2009年に「これが有名私大の職員の年収だ!」というブログ記事で大学職員のホワイトっぷりを大暴露してしまった大悪党だ。


どうやらこの方経由でブログにたどり着いた人がいる模様。

ブログ収益って、アクセ数でも稼げるんですね(数円ですが...)。


たまにあるのですが、多くのフォロワーを持つ人がいいねやリツイートすると、ものすごい人数がブログになだれ込むんですよね。

やっぱ世の中コネですな。いかに有名人に取り上げてもらうか。媚びへつらう。それが底辺ブロガーの生き方や!